new post
-
透明PLA、透明PETGのおすすめフィラメントはこれだ!
透明フィラメントには代表的なPETGや、最近はPLAでも透明フィラメントが出てきて扱いやすくなってきています。 PETG、PLAなど材料は何でもいいので透明度の高いフィラメントはどれ?もっと透明度を高める方法は無いの?といった疑問にお答えしていきます。... -
PLAフィラメントの積層痕を溶かす溶剤を探そう!積層痕を消す表面処理に使える溶剤を比較してみた
3Dプリンターのプリント品の表面を滑らかにできる溶剤はないかと検証してみました。 今回検証したのは以下の4つです。 ファインソルブE ツールウォッシュ ネイルリムーバー アセトン 本記事内で取り上げている溶剤を取り扱うときは、必ずニトリル手袋と呼... -
ABSのおすすめフィラメントはこれだ!
ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)は、一言で言うと低コストでありながら、高温に耐えられる頑丈で耐久性のある部品を印刷するのに適した素材です。 公式から推奨製品の案内はありますが、国内の入手性や価格のハードルが高く、代用品の有無... -
最強のユニバーサルスプール(for AMS & AMS lite)製作
AMSやAMS Liteに対応しているスプールのほぼすべてに対応できるユニバーサルスプールを製作しました。サポートなしで印刷できます。 紙スプールは水分を貯め込む性質があるので、多少であれば乾燥剤の代わりとして機能してくれますが、フィラメントドライ... -
可変QRコードをモデリングして3Dプリンターで印刷しよう
QRコードのモデリング 難易度 この記事を読むとどんなことができる? URLやテキストにリンクできるQRコードを作成できる 後でQRコードのリンク先を変更することができる BambuStudioへのSVGファイルのインポート方法が学べる BambuStudioを使ったSVGファイ... -
FFF式(FDM式)3DプリンターBambu Labに最適なグリス&潤滑油
BambuLabにはX1E、X1C、P1S、A1、A1miniで使用されているヒートベッドを上下に動かすために使用されているZ軸の送りネジと、A1、A1 miniで使用されているY軸のガイドレールの2種類の潤滑が定期メンテナンスで必要とされています。Z軸は3か月に1回、Y軸は1... -
3Dプリンター愛用者必見!2025年フィラメント乾燥用フィラメントケース徹底比較ガイド
3Dプリンターコミュニティで長らく愛されていたダイソーの300円容器が生産終了になってしまい保管容器をどうしようか迷っている筆者です。この記事では私が情報を仕入れたフィラメントケースを紹介したいと思います。商品が届いて検証し次第情報を追記して... -
Bambu Lab A1&A1miniクイックスタートガイド|初心者向け組み立てから初期設定まで
クイックスタートガイドが同梱されているので、それを読んで組み立てていくのですが、クイックスタートガイドの説明だけでは分かりにくいこともあるので実際の写真と補足説明を足しました。 本記事では、Bambu Lab A1&AMS Liteの組み立てを通じて、構造の... -
【2024年】Bambu Lab ブラックフライデーのおすすめセール目玉商品
どうも、毎回Bambu Labブラックフライデーの度に3Dプリンターが増えていく筆者です。Bambu Labを買ってから3Dプリントは驚くほど安定しているが人生は荒波ですね。Bambu Labに魅せられてこんなサイトまで作成してしまったのですから(笑) そんな私にとって... -
Tripo AIで3DCGを生成して印刷してみよう~10分で出来る使い方と商用利用~
Tripo 3Dは、3Dモデリングのプロセスを効率化する強力なツールです。Tripo AIを利用することで、初心者からプロフェッショナルまでが高度なデザインを迅速かつ効率的に作成できます。本記事では、Tripo AIの使い方に加え、商用利用のためのガイドラインや...